ドラマ『池袋西口ゲートパーク』

Netflix

オリジナルは多分チラッとしかみてなくて興味もなかったんだが、話題になっていると聞いて今更ながら。

  1. イチゴの回。クドカン脚本デビュー作と聞いている。2003年、20年前か。その当時だともう違う世界の話的な感覚と長瀬とかパス、的なノリだった記憶。観ときゃよかった。ってくらいにはちゃめちゃで面白い。テレビでここまでやってたのかー、ってなる。もう携帯にカメラは付いてたんだろうな。渡辺謙もエラい変な役だし、森下愛子なんて既に母親役なのにむちゃくちゃ可愛くて、むしろ酒井若菜とか加藤あい、当時の他のドラマに出ていた時の印象よりは下がる感じ。窪塚洋介は飛び降り前なのかな。台詞もただカッコつけてるだけじゃなく含みのあるものだったりするし、一話に詰め込みすぎだろ、ってくらいにネタが散りばめられてる。苦情電話が殺到、もうなづける。
  2. ニンジンの回。いきなりリカが殺されたので、その犯人を探す回。そう言えば親父狩りとかチーマーとかカラーギャング?それは知らんけど、そう言うものの印象が悪く忌み嫌ってみてなかったんだな。羽賀研二、今思い出した、が歯科医の役でしかも女をホテルに連れ込み悪さをすると言う、まんまな感じなのが面白かった。それを見つけて追い込んで最後はボーリングの球で殺してやる、ってガタガタしてるアスファルトの上をボール転がして彼の頭目掛けて投げるって言うなんか笑うしかない方法で、しかもそれを署長役の渡辺謙が足で止める、と言うこれまたなんともな演出で、ちょっと熱が下がってしまった。カップル喫茶なんてものもあったのか。知らんなー。
  3. みかんの回。妻夫木聡がヤクザ役、高橋一生は引き篭もり。なるほど、色々出てたんだね。で、最初はそれっぽかったヤクザも同級生の顔を出し始めるといつもの弱々しい妻夫木に。良くも悪くも彼の個性がこの時点でモロ出ている。ヤクザの組長の娘が行方不明、それを探せと果物屋の息子に依頼、なんてとんでもストーリーだが、長瀬はこのドラマくらいから独自のキャラを打ち立てていたわけだ。それにしても復讐で殺しなんてのも地上波では御法度な感じだろうな。
  4. しいたけの回。既に果物ではなくなってる。マツタケには笑った、と言うか良いなって思ってしまった。果物屋の向かいにあるファッションヘルスで働く千秋と恋人アリとの話。古田新太がクセの強いヤクザかつスピードの売人ヘビーEで、千秋がはめられスピード漬けになったところをアリが助けに入り、組のスピード400万相当を燃やして逃げ、組に追われてると言う話。内容自体もアレだし、そのヤクザと対等に渡り合うためにデンパと呼ばれるオタクに盗聴やら盗撮やら様々な手を施してもらって秘密を暴き、警察に捕まえさせた。その盗聴やら盗撮やらもリアルでヤバい。最後、無事終わったと思ったらアリとその仲間達はビザ切れ不法滞在で強制送還される。アリの発するその場で思いついたそれっぽい言葉、アレもなかなか趣があって良い。
  5. ゴリラの回。また新しい同級生登場。オナベのショウ。彼が愛するアスミをストーカーから解放する、と言う依頼を受ける。のぞきべやサイトなんでその当時からあったのか。そしてそこで働いててストーカー、は普通に起こりそうでリアル過ぎ。当時からストーカーを題材にしたモノは多かったような印象だが、これはある意味自業自得的な部分はある。まあ過激に行き過ぎてるけど。で、なぜかヒカルもストーカー被害にあってて、まわりまわってマコトが俺がお前を守ってやる、と彼女にする宣言。母親認定のインポは解決するのか?
  6. TBSの回。6ちゃん?ヒロキという少年とのお話。だんだん編集や構成も変わってて、ドラマを作っていく上での変化を感じる。ヒカルとマコトは普通に付き合ってるけど、カナもマコトが好きという分かりやすいモテ方、で、もめるんだろうな。ヒロキが学習障害の発作?を起こした時にマコトが必死に薬を飲ませようとしてるのに誰も水を持ってこなかったことに対して後でキレてるシーンはなかなか良かった。この頃から長瀬のキャラは確立してたんだなと。
  7. 洋七の回。律子はドリームコネクションと言う分かりやすいネズミ講にハマっていた。そしてカナはやめて保育園で働くと言っていなくなった。ネズミ講にありがちそうな集会で発表するかあちゃんに感動して涙するマコト。でも周囲から色々とやばい話が入ってきて、トドメはイワブチさんと言う女性が殺されてしまった事。ドーベルマンとバレリーナがつるみだして、キングからのけものにされたものたちの復讐が始まるのか?
  8. まさかの洋八の回。洋八も出てきてたのか。マサがテレクラで知り合った女子高生を妊娠させたとかで久々にみたヤマンバ軍団にたかられる。Gボーイズやらマコト達は金儲けに奔走?でホストをやってるとカナがやって来て、うちに来い、と。インポのはずのマコトは何故かたってしまい、ヒカルとの約束を破ってしまう。あれ?そう言えばバレリーナとドーベルマンとで構成されるブラックエンジェルスも出てきてたよな?色々詰め込み過ぎてて筋が見えにくくなってるな。最後は何故かカナが何者かに刺されておしまい。
  9. 九州の回。シュンが殺されてしまった。チーマーとかのレベルじゃなくなってるな。そもそもリカも殺されてるからな。ブラックエンジェルスとGボーイズの対立が何故ある意味部外者のマコトやらカナやらシュンに影響を及ぼすのか筋がみえない。ブラックエンジェルスがなんとかって言う関西ヤクザとつながってしまっているのも、バレリーナは認めてない、んじゃなかったのか。
  10. 十手の回。マコトに色々と面倒な事がふっかかってくる。ヒカルは多重人格で、もう一つの人格がリカを殺したと。カナは京極会から抜けたいと言ってくるし、マサはGボーイズに入りお前はどうすんだ、と言われ、京一とタカシからは決闘に立ち会え、横山からはその場にいたら一番にしょっぴく、と。あと、京極会組長蓮沼には黄色に手を貸したら殺す、とも。次がラストでスペシャルなやつが最後にあるらしい。
  11. 士の回。11で最後。結局抗争はマコトが阻止。で、何故かブラックエンジェルスにいた少年の妹がマコトを刺そうとやってきてタカシを刺す。ヒカルは飛び降り。一年後、タカシは車椅子、ヒカルは療養施設?でもマコトはあいもかわらずIWGPサイコー、と叫んでる、と。でもマコトを殴り台詞を吐くタカシこと窪塚洋介の手が震えていたのはリアルだった。抗争を目の前に警察が止めに入らないとか色々色々ツッコミどころはあるけど、まあそう言う物語なのでしょう。原作はどーなんだろ。
  12. スペシャル版。クレージーケンバンドの剣さんがマコトの父親役だったとは。そしてタイガー&ドラゴンの歌はこのスペシャル版で登場していたとは。骨を折る時の音を音楽に取り入れる、って言うのはありそうで怖い。マコトがスライの頭をトンカチで殴ろうとした時はやらないと分かっていても大迫力だった。RISEってバンドは知らないけど、音楽はカッコよかった。歌詞が全くわからなかったけど。

ドラマ『池袋西口ゲートパーク』

小説『拾われた男』

本家

ドラマを観て原作ってどんなん?と興味が湧き、電書もあるのに珍しく紙の文庫で。

正直、俳優の描く小説、しかもほぼ自叙伝的なもの、ってどうなの?と思ったが、ドラマを観るまえもそうだったし、実際ドラマが良かったからその疑いは不要な訳で、でも特別表現が豊かとか上手いとかそう言うことはなく、淡々とでも内容的にはかなりドラマティックな話を書き連ねている印象。中でも兄の話は無くなってからしばらくして故郷の辺りをウロウロして急に昔を思い出しそれで堰を切ったように泣き出す、その様子が目に浮かぶようで、ドラマはまた違う描き方をしていたけど、原作も上手なんだな、と。しかしどこまで実話なんだろう、ってくらい破天荒と言うか激しい生き方をされている。人生ってそんなもん、とはとても思えないほどに。俳優をやるからにはそう言う歩み方になってしまうのだろうか。でも家族も、特に兄は本人が語ればもっと凄い話が出てきそう。それは叶わないけど。

あと、あとがき最高。高橋一生の文章、好き。才能あると思う。情景が浮かぶ。それは松尾諭も同じことが言えるのだが。

小説『拾われた男』

映画『シン・ウルトラマン』

本家

久々に映画館を利用。月曜夜ということもありがら空きで中央席に一人、没頭出来た。

内容はと言うと、確かに面白い。長澤まさみの超巨大化とか、誰の望み?いや人類の望み!と言いたくなる。シン・ゴジラと同様のツッコミどころはあるものの、迫力満点だし無茶苦茶なりに面白いし、確かに賞賛に値する。ゼットンってあんな風になっちゃうんだ、完全に想像を超越していて、どれだけの労力をそこに注いだのだろう、と思ったけど、それは他の部分も同様なのだろう。そして確かに大画面であの迫力をみる価値もあると思う。にしても、ぶつ切りでつなぐあの手法はどうにも引っかかるしストーリーはつながってるとはいえ補完が必要だし、やはり色々言いたくなってくるな。で、もっかいみよーとなるのか。

映画『シン・ウルトラマン』

ドラマ『インビジブル』

柴咲コウ主演なので久しぶりに見たくなり。

本家

  1. こう言うドラマは冒頭畳み掛けて情報をこれでもか、って重ねて好奇心をくすぐる訳だが、あの、始まった、みたいなセリフを浮かせずやれるかどうかで俳優の度量が決まると思う。で、柴咲コウはと言うと、ギリ、どっちだろ。ギリギリのライン上だな。高橋一生はハマってる。シジュウカラのあの男の子も出ているし、しばらくみてみようか。とまあ、今期も観るドラマ増やしてしまったな。
  2. 今回もあのインビジブルの先回りで話を進めていく感じがなんか違和感。そこまで全てをコントロール出来てしまうことなんてあり得るのか?周到、という事ではあるのだが、それにしても過ぎる。小物の性能が高すぎるのも気にかかるし、そもそもバッテリーもたんだろ、と言う身も蓋もないツッコミを入れたくなる。久本と入山法子は1話限りの登場か。
  3. 要潤の登場で一生との格闘シーンを期待させ期待通りにそのシーンはあったけど、毎度物置に潜みつつ小道具で犯人を仕留める、って言うのは現実離れしてる感が。原作にもそのノリがあるのかな?あるんだろうな。コナンみたい。演出が過ぎる。
  4. そっか、まだ4話目だったか。犯人との格闘で用いられる小道具に特徴を持たせようとしているのは原作由来なのかもしれないけど、そうだとすると中途半端でしかない。インビジブルの先回り感も相変わらずで、なんだろう、それぞれ他の作品ではキレのある演技を見せるのにこれだとなんだか置きにいってる感があるんだよな。みんのやめる?うーん。
  5. だんだんと何をみてるんだろう、と言う気持ちになる。警察が弱すぎだし話が犯人側の思い通りに進みすぎだし、違和感しかない。でも、インビジブルは偽物で本物は弟だった、って言うのは唐突ながらも面白い設定ではあるのでもう少し観続けるか。高橋一生もエライ役掴んだなあ。
  6. あー書き忘れとる
  7. 課長が内通者の怪しさ満点だったけど違ってた。こうも易々と警視庁捜査一課の裏を書くって言うのはちょっとと言うかだいぶん違和感あるけど、そもそも志村とその他のレベル差がありすぎでもあるんだよね。キリコの『全部話して』はとても良かったけど。なんだろう、俳優陣の演技を無駄にする脚本、的な印象が拭えない。
  8. 犬飼の死が内通者の仕業なのはいいとして、内通者は誰?で、志村を引き合いに出すのは分かるとして、何故東子がコロシのターゲットになるのか、絵的にはアリだけどストーリーがつながらない。後でつながるの?結局インビジブルとしてキリヒトと共に活動することを条件に志村と東子が放免され、までは良いとして、興行師は依頼解除と共にあっさり捕まるとかあり得んでしょ。細かいかな?いやー、ひっかかりまくりですわ。まあここまでみたから見届けはするけど。
  9. キリヒトと動き出しても結局裏をかくキリコ。で、リーパーを匂わせるの早すぎだし、そこに更にどんでん返しがあるのか、と思いきやあっさり猿渡がリーパーだと最終回予告で解っちゃうし。Apple Watchを使ったGPS情報、ってのもなんだかなーツッコミどころ満載で新しいんだか古いんだかも分からない。電磁波遮断装置も凄そうだけど、それで電話が切れてしまうのもね、実際どのような挙動になるかは興味あるけど。次回最終回で全てが決まる?
  10. 最後の最後まで違和感ばかりであった。高橋一生が主役だからこそ期待したのだが、何が悪いのだろう。一つには桐谷健太の演技が。でも何より、脚本が悪い気がする。なんでスタジアムのど真ん中で待って、そこに警察が大挙して現れ、なのに真ん中で二人だけで話するとか、盛り上げるためなら何でも許されると考えたのだろうか。キリヒトの殺され方もあっけなさ過ぎて、それまで彼が行ってきたとされる所業からは信じられないほど油断してというか無警戒というか。日本のテレビドラマはやはり厳選してみるべきだな。出演者じゃなく。
ドラマ『インビジブル』

ドラマ『岸辺露伴は動かない』

NHK

ずっと前にグルドンで話題になって、その時はとらずにでも再放送があると聞きとって、続きも終わったこのタイミングでようやく。

  1. 富豪村と言うサブタイトルを忘れていたけど、そう言うことか。1話完結っぽいな。いきなり顔が割れて本のページのようになるのにはビビったが、それ以外SFっぽさはほぼない。いやマナー違反の罰はSFそのものか。まあ続きに興味は出てきたな。
  2. くしゃがら、って言葉の意味が気になったら最後、と言うお話だった。なかなか面白かった。森山未來が志士十五と言う漫画家として登場、相当キャラが強かったがそれも面白さに一役買ってる。あの、くしゃがらの袋とじの気持ち悪さ、そしてそれに動揺する露伴、実に良かった。実際には違う言葉だそうだが、語感としてくしゃがらが良い気がする。
  3. サブタイトルはD.N.A.、なるほど。あの女の子の父親の臓器が太郎の身体に提供されてそれを感じたあの子が呼応した、ってまんまSFではあるな。で、あっさりと京香はふられてしまう、と。京香、つまりまりえの服装は毎度気になるレベルの派手と言うか独特のファッションだったが、それは原作に寄せてるからなのか?他の作品にはないまりえの可愛さ、と言うか良さが滲み出ていて好感触。
  4. どこかでみたよなあ、と記憶を辿って、あぁ、敬三じゃん!となった。彼、あんなに鍛えてたんだ。笠松将、名前地味だな。その彼があるタイミングで何かに取り憑かれたようになり、露伴に走りでの勝負を挑んでくる。ただならぬ気配を察しそこで受けてしまうのが露伴。ヘブンズドアは元の通り顔を読むタイプに戻っていた。3回のヤツは特別だったのかな?飛び出す絵本だったし。で、どうやら今回は続いていくっぽい。なぜなら六壁坂ってタイトルが後の話についてるから。
  5. 市川猿之助、顔がどうにもだったのだがこの作品でそれが活きた素晴らしい演技を見せてもらえた。高橋一生の背中にへばりついて絡みまくるその迫力、彼ならであろう。それにしてもヘブンズドア、便利過ぎる。妖怪までも手玉にとれてしまうとは。
  6. そしてついに六壁坂へ。内田理央ってあの人だったのか。知ってるような知らないような。離れに住むお嬢様と庭師の恋、ってありそうでなさそうでありそう?所詮は男と女、と考えればアリなのか。とにかく境が開いた事で三人が妖怪に憑かれてしまった、そのそれぞれと絡んでしまう漫画家露伴。奇怪以外のなにものでもないが、割と楽しめた。飯豊まりえの泉京香が一人独自の雰囲気を出していてそれが良いのか?そしてこれは続くらしい。
  7. 2022/12/30追記。録画しそこねたけどNHKプラスがあるので今のうちに。コロナ禍で露伴も苦しんでいる。バキンという犬の散歩、犬が抱かれた状態のままの散歩はかなり気になるが、で、辻をいつもと違う方へ行ってしまったがために藪箱法師にやられてしまう。鏡に映った人の陰の部分として3ヶ月過ごされてしまうので本人は全く知らない3ヶ月が発生する。露伴が描く漫画のキャラクター、ホットサマーマーサがミッキーに酷似していることに対し泉がダメ出しをしたあと、藪箱法師、つまり露伴の陰は丸を四つにした、そのことに露伴はショックを受ける。イブというファンからモンスター化したような女と暮らしたり、更に神社の神主に対処法を教えてもらうもしくじり更に3ヶ月経ってしまい、イブは妊娠、泉は毒殺されかかる。それをももとに戻せる藪箱法師はある意味凄い。それらが戻ったのにホットサマーマーサがまる4つなのは、戻せた時間が3ヶ月だけだったから?いや妊娠のことを考えると一度目もリセットしないといけないのでやはり露伴の陰はそういう陽が否定する部分を抱えている、ということなのか。ヘブンズドアは気持ち悪かったけど、今話は蛇や爬虫類の類が出てきたり、それらがバキンに食い殺されバラバラになってるシーンもあってかなりグロかったな。
  8. 丸三つのネタはまだ続く。じゃんけん少年あらわる。彼は3月3日生まれで3人家族で3が好き。じゃんけんも好き。で、大好きな漫画で丸四つのホットサマーマーサに不服を申し立てに作家の元へやってきて、じゃんけんを挑む。で、ただものではないらしく、ヘブンズドアで露伴が命じたことを曲げてしまう。辻神と言うらしい。でもその辻神にもじゃんけんで勝利してしまう露伴。なんだかよく分からないが摩訶不思議な感じは全編通してそうなのでよしとするか。え、9話はないの?
ドラマ『岸辺露伴は動かない』

映画『ロマンスドール』

https://www.netflix.com/title/81276346?s=a&trkid=13747225&t=cp

Netflixにて。

これは珍しくおすすめに出てきたもので、俳優的に観る価値ありと判断して。で、全く前知識なくみたからビビった。ラブドールって言うのか、みたいな。内容は浅そうで深い。男女の、いや夫婦のカタチ。それを高橋一生、蒼井優共に素晴らしい演技でみせてくれた。蒼井優のラブドールの完成度は半端なかった。本物と入れ替わりで進むシーンは区別がつかないとまでは言わないけど違和感がないレベル。この歳だから分かる、この演技の難しさよ。そして本家のページを見て、原作者が監督だと言うことを知る。興味深い。きめ細やかな描写だけれどなんとなく抜けている感じ。

映画『ロマンスドール』

映画『3月のライオン』

本家

港北の映画館にて。
久しぶりの映画館、しかも前後編イッキ見、なんて初めての事。でもそれだけの価値は十分にあった。まずは俳優陣。一人一人が原作そのままの描かれ方をしていて、あの嫌いな伊藤英明でさえかっこいい、しかも男臭さと言う点で素晴らしいと思った。その中でも一番はやはり神木隆之介。高校生にしか見えないし、セリフの細部に至るまで原作の零を滲み出させていた。そして音楽。エンドロールをきちんと見ておらず分かっていないが、あの音楽はとても良かった。必要にして且つ十分な感じで、更に言うと際立っていた。監督が良い仕事をしたのだろう、と結論を付けておく。続きがありそうで、今からワクワク。

そうそう、佐々木蔵之介を忘れてはいけない。加瀬亮も。とにかく原作者がツイートで言いたかった事が、とてもよく分かった。

映画『3月のライオン』

ドラマ『カルテット』

本家

放送をみて。
まあ、出演者だけでみると決めたドラマではあったが、世間でも話題性も高く実際ドラマとしても面白かった。と言いつつ、一回ずつだと所々分からない所だらけでもう一度通しでみたい。そこまで待たずとも、惹かれた松たか子や満島ひかりだけでなく、吉岡里穂もかなりいい線行ってたし、八木もあまちゃん以来な気がするけど魅力的だった。

と考えると世間を賑わせてた気がするのも騒いでるのは中高年だけなのか?どうなんだろ?とにかくもう一度みてみたいしその上で感想を重ねたい。みぞみぞ。

ドラマ『カルテット』

映画『シン・ゴジラ』

本家

IMAXでやっているニコタマの映画館にて。

平日にもかかわらずほぼ満席な感じで話題ぶりを感じつつ。まあまさに自分もそうなんだが。

 

日中眠い状態が続いていたしTwitterで見かけたツイートくらいしか情報源がなかったので寝るだろうな~、くらいに思いながら観始めたら、しょっぱなから緊張感の連続で寝るどころか食い入るように観続けていたらあっという間に終了。と言うのは流石に大袈裟で、後半はトイレに行きたくて時計をちらちら見ながらも展開から目が離せず、くらいではあったけれども。

特撮なのかCGなのか全く区別がつかず、戦車や車がひっくり返るさまも、え?これ…となる場面ばかり。モスラみたいな最初上陸した奴が車を蹴散らすシーンで明らかに作り物の日産マーチが目にとまり、ああやはりこれは特撮なのか!と気付いたのは恐らくマニアからすればそれだけかい!って突っ込まれそう。

ゴジラが背中やらしっぽやらから光線を放つシーンの美しさに見惚れつつ、石原さとみは好きなんだけどなんだろこの違和感、とか言うのもあり、進撃の巨人実写版は是非観たいと思った次第<まだみてないのかよ!

続編、あるよね、間違いなく。大期待。

 

映画『シン・ゴジラ』